Web担当者の人間関係

人間関係の前に

社内のWeb担当者は業務でかかわる人が結構多いです。制作会社や広告代理店の方々はいろいろな関係者とやり取りするため、ディレクターの人は色んな方々と関わりを持ちながら業務を行うかと思います。

一般的によく聞く話として、社内Web担当はラクだとか、納期に疲れたから事業会社に行きたいということをよく聞きますが、事業会社のWeb担当も結構色んな人と関わりますし、納期が厳しいところもあります。ここについては、事業会社であってもあまり制作会社や広告代理店との差異って、そんなに無いのかなと思います。(内製具合にもよるかもしれませんが)

逆にWeb制作会社ですと制作業務をやってきた方が多いので、話が進みやすかったり、スケジュール感の共有がしやすかったりと色々メリットもあります。広告代理店やデジタルエージェンシーは制作業務をやってない人や、そもそも別業界から来ましたという人も多く、結構つらい思いをした思い出があります。(前職飲食から来てHTMLやURLの意味を理解していないけど、AAで解析してますとか)

Webサービス運営会社で業務をしている方々については、技術部分の理解は問題ないかと思いますが、Web担当者については人間関係の前にまずこの部分がネックとなります。Web運用する部署は総務や広報に組み込まれる場合が多く、他のケースでも情報システム部ぐらいだからです。専門部署としてある場合もありますが、ECを持っているところが多い印象です。

Web担当者の人間関係

社内Web担当者の業務上で関わりのある人間関係を以下にまとめてみました。わたくしは意識が低いWeb担当なのでステークホルダーみたいな直接関係ない人達は省いております。

実際、Web制作会社や広告代理店がクライアント向けに色々やるということに対して、社内Web担当者は社外の関係者それにプラスして社内でも多くの部署と関わりを持ちます。まあ制作会社・広告代理店はクライアントが一つではないので、実際は社内Web担当より多いと思います。

Web担当者の人間関係ってすごい難しいです(なんでも人間関係は難しいですが)。外部の人もそうですが、特に社内向けに色々対応していかなくてはいけないので、それも技術を知らない人向けという余計なひと手間を加えながらです。全然理解されず無茶苦茶言われる、これが心労となって嫌になってしまう人も多く見てきました。社内の人が敵に見えることもあります正直。

特に解決策はないのですが、とりあえずわたくしは謙虚に礼儀正しく、連絡を密にを意識しております。相手に優しくしていればいいことあります。もちろん相手に悪意がある場合はその限りではありません。デザイナーやコーダー、技術サイドの人は技術に理解のある人や話せる人が好きな傾向があるので、やはりその部分を勉強しとくといいことあります。別途Web担当者が勉強するとよいと思うことでも書こうかと思います。

わたくしの上司が言っておりました。「技術だけできてもダメだめだし、ディレクションだけできてもダメ」とか「我を出しすぎてもダメだめだし、言いなりになりすぎてもダメ」。難しいですが、いい意味で曖昧にできることが良いのかもしれません。

Web担当者は孤独になりやすい

Web担当者は孤独になりやすいです。これはほぼ間違いないです。ですがちょっと語弊があるので、わたくしなりの見解にて解釈した場合、「業務上、困ったときに助けてくれる人が社内にいないケースが多い」故に孤独を感じやすいとか、「単純に理解してくれる人が少ない」とか、「一人業務」とか。

ECを持っていたりWebサービス系の会社ですとそんなことはないと思いますが、こればかりは会社の体制だったり、コスト部門の関係でそうなる可能性は高いと思います。

なので自分の所属している部署でも、他部署の方でも、少しフランクに話せる人を作っておくといいと思います。友達100人作る必要はありません。最初は1~2名を目安によくディレクションする部門とか、情シス部門とか、よくコミュニケーションを取る部門が良いと思います。意外とそれで気が楽になったり、ヒントになる情報を提供してくれたりするので。わたくしもですが、小さなことからコツコツとできればよいと思います。

SNS

参考になった、いいねと思ったらシェアをお願いいたします。

ページ上部へ